730件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日企画総務委員会-12月01日-01号

契約管財課長   最低制限価格引上げに連動しまして、低入札価格調査、そことも連動してくるのかなと思いますけれども、現時点で入札の、例えば解体工事ですとかそういったところにつきましては、もともと最低制限価格は低く設定されたりとかしておりますので、基本的には不調件数が増加するですとかその辺までは想定はしておりませんけれども、ただ今後の最低制限価格引上げの結果につきましては、しっかりと分析をして、

足立区議会 2022-10-11 令和 4年決算特別委員会-10月11日-05号

以前からあるんだということで相談を受けてしまっていて、現在ダンピングまでとは言わないんですけれども、非常に事後公表に替わって入札価格も抑えられていて、なおかつ原油高であったりとか、建築部材の高騰であったりとか、利幅を取るのに非常に苦しんでいるところであるんですけれども、優良工事施工業者などの表彰もあって、施工業者側から声を上げるというのはなかなかしにくいところもあるので、できれば、そういったことがないか

足立区議会 2022-09-26 令和 4年 9月26日総務委員会-09月26日-01号

何で、この質問したかというと、物品なんかはまだきちんと納入してくださって、設置してくださればいいけれども、工事の方からも言われたことがありまして、低入札価格調査というのは、結構いいかげんなんですよと、私たちに対しては、低入札価格調査委員会での調査掛けましたと、大丈夫でしたという報告いただくわけだけれども、実際には、ただ単に大丈夫ですかと聞かれるだけだと、だから、大丈夫ですと答えれば、それで済んでしまうんだということを

世田谷区議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-02号

いずれにしても、公契約適正化委員会と区の判断及びその根拠が国や都の方向性に流され、世田谷区の実態に即した取組でないのであれば、単に低入札価格調査制度を回避したいだけとのそしりを免れることはできず、議会において誰よりも入札制度改革をテーマに取り上げてきた立場として、警鐘を鳴らすのが自分の役目であり責任です。  

足立区議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日総務委員会-06月24日-01号

岡安たかし 委員  低ければ低いほどいいとも言えないところもありますが、区としては、それは安い方がいいとなるので、また、低入札価格調査もやっていますから、今回は全部そこに入っていないわけですから、これはこれでよかったと思うんですけれども、解体に関しては、一般的なマンションでも一軒家でもそうですけれども、かなり近隣からの苦情というのが少なからずあるわけで、これぐらいの大規模となりますと様々そういうところの

足立区議会 2022-06-20 令和 4年 第2回 定例会−06月20日-01号

足立区公契約等審議会でいただいた答申12項目のうち、11項目制度変更を行い、残る1項目の低入札価格調査制度は、現在の運用を継続すること、制度変更の内容としては、入札参加資格要件基準案をお示しし、御理解をいただいております。  また、実施時期は令和4年10月からと、令和5年6月からと段階的に行うこと。その間に、総合評価制度を施行していくこと。

足立区議会 2022-03-11 令和 4年予算特別委員会-03月11日-06号

ガバナンス担当課長 たがた委員おっしゃるとおり、区は、地方自治法上、義務化されている自治体ではございませんが、令和元年度に起きました収賄事件やそれに引き続きます入札価格の漏えいなど、職員不祥事が続きました。そのため、より厳しい基準内部統制を整備することで、同様の不祥事を防ぎ、区民からの信頼を得るというのが導入の大きな理由でございます。

足立区議会 2022-02-28 令和 4年 2月28日総務委員会-02月28日-01号

まず、総務部の報告なんですが、1点目は、令和3年度予定価格事後公表試行実施結果についてということで、開札結果で予定価格が超過した業者が100社ということで、66.2%に上っているということで、この数字について、要は入札価格が高いと見るのか、それとも、その予定価格が今、非常に物価の上昇とか人件費の急激な上昇に追いついていないのかということが考えられると思うんですけれども、区としてはどういうふうに捉えているんでしょうか

世田谷区議会 2022-02-28 令和 4年  2月 都市整備常任委員会-02月28日-01号

◎丸山 工事第二課長 NEXCO中日本見積り協議方式という入札制度を採用しているのですが、これが、全ての入札参加者入札価格予定制限価格、これは区で言う予定価格に当たるのですが、それを上回った場合でも、最低入札価格を提示した業者協議の上、契約を成立できるとなっております。